この会の代表である福島さんは、前身の会を含めると10年以上の実績があり、発達障害当事者の会としては、全国を見ても老舗になるのでしょう。
相談業務を主として、参加者の年齢層に幅があるのも特徴です。
当事者研究という療法といっていいのか実践といっていいのかわかりませんが、元来は統合失調症への対処方法をメインとしておりましたが、今やそれだけにとどまらず、発達障害や引きこもり等人間の生きづらさに対しての相談やアドバイスを実施しております。
わたくしも、ちょくちょく勉強させていただいております。
アスペルガー基地 みらい 当事者の会
こちらは10年以上続いている当事者会で、当初は親の会から発足したとのことです。
会が開催されるときは、常にカウンセラーを待機しているので、悩み相談や和や癒しを求めたい人にはピッタシでしょう。
毎月第4水曜日 午後1時00分から
場所は市民活動プラザ星園(札幌市中央区南8条西2丁目)で実施しています。
なお、こちらの会はホームページサイトがありません。
代表の高田さん【☎ 011-893-2227】にお問い合わせください。
深夜や早朝への電話は控えるなど、常識的な対応をお願いします。
凸凹の会
ブログにも記載しましたが、こちらは当事者会というよりは、フリースペースみたいなところです。
雑談やゲームほか、読書や昼寝等も大丈夫。
ただし、飲酒や騒音(楽器を弾くなど)をしないなど常識の範疇での参加をお願いします。
なお、こちらの会もHPがありません。
また、詳細は下記メールアドレスでご質問ください。
dekoboko2017-hokkaido@yahoo.co.jp
三条さんへ